今日は、ドキドキワクワクの年長お泊まり保育です![]()
南八幡幼稚園では、毎年年長さんが7月に友だちや先生と一緒にゲー
ムなどをして楽しみ、たくさんの思い出を作ったり、決まりを守
って集団生活をすることの大切さを知るためにお泊まり保育を行って
います![]()
午前中の通常保育の時間を使って夜ご飯のカレーに入れる具材の
準備を行いました![]()
ピューラーや包丁を使ってニンジン・じゃがいも・玉ねぎを
カレーに入れる大きさに変身させていきます![]()
女の子は包丁の使い方がすごく上手でした![]()
あとはおいしいカレーを先生たちが完成させるだけになりました![]()
期待と不安を抱えながら11時30分に一度、降園していきました![]()
集合時間の15時前からは続々と年長さんが登園![]()
「ママ、行ってくるね。」
「がんばってくるね。」
とタッチして一日のお別れのあいさつ![]()
夕方から幼稚園にくるのは子どももなにか特別な気分で
みんなハイテンションでした![]()
まずは、ボールすくい&わなげを楽しみ・・・・・・・
わなげでは夕飯の食事券を景品にもらいました![]()
今日の寝どこ・・・・・
ゆり組ホテルをみんなで作りました![]()
最後はまつ組の男の子がきれいにシーツを直していました![]()
さて、いよいよ楽しみにしていた夕飯の時間![]()
お食事券を持ってすみれレストランへ![]()
先生たちが一生懸命に作ったカレーにナゲット、リンゴにゼリー![]()
飲み物はカレーには抜群に合う麦茶![]()
いただきますーーーーーー![]()
おかわりをしたお友だちが7~8人いましたよ![]()
みんなで食べるご飯は格別においしいですよね![]()
お腹がいっぱいになったあとは・・・・・・
遊戯室でお楽しみ![]()
雨のために外でのダンスができず、遊戯室で楽しみました![]()
次は、じゃんけん列車![]()
![]()
チャンピオンにはジバニャンのメダルをプレゼント![]()
このあとは毎年恒例の肝試し(おばけ)![]()
![]()
3まいのおふだのペープサートで聞いたあとに・・・・・・
おばけが登場![]()
暗い中を一人でおふだを持って歩いていきます![]()
泣いた子も多数、平気だった子も全然いました![]()
お子さんにどっちだったかを聞いてみてください![]()
雨が上がり、プチキャンプファイヤーと花火![]()
気がつけば時間は20時30分![]()
パジャマに着替えて歯を磨いて就寝です![]()
おうちの人と離れて初めての場所で寝ることは子どもたちに
とってとても大きな出来事です![]()
それでも、お友だちと一緒にいることで勇気がわいて、楽し
むことが先行する子どもの前向きな姿勢は素晴らしいですね![]()
少し長くなりましたが・・・・・・・
おやすみなさい![]()
そして、先生たちの夜はこれからが長いです(笑)















































