年長さんが敬老会の方々と交流してきました!(^^)!
近くの公民館でおじいちゃん・おばあちゃんとのお楽しみ会
まずは、先日の発表会で演奏したクラリネットこわしちゃったを
メロディオンと歌で披露しました
そのあとチャッキリに登場
かわいい踊りにおじいちゃん・おばあちゃんも笑顔で手拍子を
してくれました
そして最後に、一緒に作り物
来年はひつじ年なのでひつじの飾り物を作りました
楽しくお話をしながら交流をしていましたよ
このような地域の人たちとかかわる体験をもつことによって
人とかかわる力が育つことにつながりますまた、地域の
人たちも子どもたちに癒されたりするので、大変いいことに
なりますね
また、このような機会がもてればと思います
今日はおうちから持ってくるお弁当の日
たんぽぽ組
みんなニコニコで食べていましたよ
すみれ組
最近は、デザートにみかんを持ってくる子が多いです
のり弁やふりかけたっぷりのお弁当、サンドイッチ
どれもおいしく食べています
ばら組
オラフのお弁当にうさぎのお弁当
今日は水曜に余ったジュースも一緒に飲みました
「おとうさん・おかあさん、ありがとう・・・・・・・・」
大きな声でいただきますのごあいさつをしていました
最後にさくら組
とにかく、おいしそうなお弁当がいっぱいです
江ノ電のお弁当箱を使っている子もいます
お弁当は本当においしく食べています
今週から風が強く、寒い日が続いています
幼稚園でも風邪でお休みする子が多くなってきました
発表会のあとで知らないうちに疲れが出ているかと思いま
すので、おうちでも風邪の予防をしてくださいね
明日は、忘年会がありますカメラ持ってきます(笑)