こいのぼり大会を行いました!(^^)!
南八幡幼稚園では5月のGWの初め頃にこいのぼり大会という
小運動会を行っています![]()
子どもたちが作ったこいのぼりを幼稚園の園庭に泳がせ、鯉の
ように元気にたくましく育ってほしいという願いを込めて毎年
こいのぼり大会を行っています![]()
青空の下、少し雲がかかり、いい天候の中で行うことができま
した![]()
10時の開始時間が近くなるとおうちの人や子どもたちで
幼稚園はいっぱいになり、自分の作ったこいのぼりを探し
ていましたよ![]()
年少さんにとっては初めての小運動会![]()
しかも、幼稚園におうちの人が見に来ます![]()
年長さんのはじめの言葉でこいのぼり大会が始まりました![]()
年少さんのかけっこが始まりました![]()
いつもは泣いていないお友だちも今日はおうちの人が
近くにいることもあり・・・涙が・・・・・
しかし、自分の足でゴール目指して一生懸命走ってい
ました![]()
走り終わった後はお茶休憩![]()
年中さんはフラフープを使ったり、平均台を乗り越えたり
する障害物競争と玉入れ![]()
玉入れは2回戦ともすみれ組の圧勝でした![]()
最後の片づけ競争はたんぽぽ組がリベンジ![]()
2クラスとも勝ったときには喜びを爆発させていました![]()
年長さんは綱引き![]()
練習ではさくら組の圧勝でしたが、今日はさくら組が
一人少ないこともあり、まつ組が勝ちました![]()
この後は各学年ごとに親子での触れ合いフォークダンス![]()
おうちの人と楽しそうにダンスを楽しんでいました![]()
高く高く抱っこされた時には大きな声をあげて喜んでいました![]()
こいのぼりが泳ぐ下で、これからの子どもの成長をおうちの
人は願いながら、フォークダンスを楽しめたのではないかと
感じます![]()
最後は年長さんの障害物競走![]()
3月までは年中さんだった年長さん![]()
まつ組・さくら組になって1か月ですが、たくましく
なった姿を見せてくれました![]()
運動会では跳び箱を跳ぶ障害物競争に挑戦します![]()
最後は年長さんがかっこよく言葉を言い、楽しかった
こいのぼり大会も終わりを迎えました![]()
今日は、お土産に柏餅とジュース、自分たちで作ったこいのぼり
をおうちに持ち帰りました![]()
おうちで柏餅を食べて、お子さんが大きくなったことを喜び、
これからも元気に大きく育つように願ってみてください![]()
育ての会会長さんをはじめ、副会長さん、役員の皆様のスムーズな
動きのおかげもあり、こいのぼり大会を無事に行うことができまし
た。事前準備も含め、ありがとうございました![]()
御父兄の皆様
本日は、こいのぼり大会へのご参加ありがとうございました![]()
また、アルペンさんからも苦情のお電話はいただきませんでした。
駐車場のご協力もありがとうございました![]()
また、10日(土)には参観会がありますのでよろしく
お願いします![]()
事故やけがに気を付けて楽しいGWをお過ごしくださいね![]()









































