朝、夕方はだいぶ冷えるようになってきました![]()
子どもたちはそんな寒さにも負けずに元気に遊んだり、
発表会の練習をしています![]()
今日は、年長さんはチューリップの球根を植えました![]()
このチューリップは来年の4月の入園式に飾ります![]()
お友だちと一緒に球根を植えました![]()
この球根は鳥小屋の近くで大切に育てていきます![]()
生長を楽しみにしている様子でした![]()
球根を植えた後、三輪車置き場を整理していた年長さん![]()
こんな姿を年少さんや年中さんが見て、真似をしていって
くれるといいですよね![]()
自分から進んでお片づけをしている年長さんの姿がよくみ
られますよ![]()
お部屋では発表会の練習の合間に自由画帳にお絵かき![]()
よく見るとすごく細かくサインペンで描かれています![]()
これは共同作品だそうです![]()
そして、あと10日後に迫っている発表会に向けてみんな楽
しく練習していますよ![]()
昨日、行われた役員会では発表会に向けた話し合いが行われ、
幼稚園の雰囲気も発表会に向けて高まってきました![]()
そして、本日の午後![]()
登呂公園にてお米の脱穀作業を行いました![]()
10組の年中さんの親子の方が見学に来てくれました![]()
登呂博物館の方の配慮もあり、子どももお手伝いさせてもら
いました![]()
あと、昨日から職場体験に来てくれている大里中の4人の生徒
の力も借りて行いました![]()
約1時間半くらいの作業でしたが楽しく行えました![]()
そして、約9Kgの赤米が収穫できました![]()
9Kgだと約60合相当のごはんが炊けるそうです![]()
また、どうやって食べたりするかは検討してお知らせします![]()
発表会まで10日となりましたが、風邪などの体調管理には気を
つけてくださいね
みんなで楽しく発表会を行いたいと思いま
す![]()



























